今日のエクササイズは、
しゃくとり虫・・・ではなくて、しゃくとり足! です
あなたは疲れやすくないですか?
姿勢が悪くないですか?
脚がむくみませんか? 冷え性ですか?
外反母趾ですか? 偏平足ですか?
一日中、カカトの高い靴や幅のせまい靴を履いていますか?
どれかに該当するならこのエクササイズは、ばっちり効きますよ(^^♪
↓では、さっそくやってみましょう。イラストをご覧ください。↓
足裏エクササイズ☆しゃくとり足☆裸足で行ってください。
1、肩幅くらいに足を開いて立ちます。
2、足の指全部を上にそらすように持ち上げ、
3、その指を今度はグーっと握るように曲げこみます。
そして、足の指の力で床を押して、体を前に進ませるのです。
2センチくらい進みましたよね。
4、その繰り返しです。足の指をぐーぱーしながら、尺取虫のように少しずつ前に進んでください。
ぐっと指を踏ん張るときに、軽く腕を振って反動をつけるようにするとやりやすいです。
まず、目標は自分の足の長さだけ進みましょう。
それができるようになったら、50センチを目指してくださいね。
終わったら、足の裏をマッサージしたり、足の指を引っ張ったりもんだりしてください。
このエクササイズで鍛えるのは、
土踏まずのアーチを形成している足の裏の大事な筋肉です。
ここが弱いと、クッションが弱いということなので、
体重をしっかり足の裏で支えにくく、姿勢が崩れます。
姿勢が崩れると姿勢を保つ大きな筋肉群が働かないので、
代謝が下がり太りやすくなります。
また、地面からの衝撃も受けやすく、疲れやすくなります。
ダイエットに効果的な有酸素運動の代表格である
ウォーキングやジョギングが長続きしない、ということなのです。
はだしで歩いていると、足の裏の筋肉は自然と鍛えられます。
しかし、靴に締め付けられたりする時間が長いと、
足裏の筋肉を使えず、血行が悪くなり、むくみや冷え性の原因になるのです。
締め付けられた足を裸足になって開放し、このエクササイズで活性化させてあげてくださいね。
こちらの足裏エクササイズも効果的
↓↓↓
美脚エクササイズ☆タオルギャザー